2023年佐倉三田会ファミリーパーティー開催のお知らせ(10月22日)

佐倉三田会会員の皆様へ      

                                          佐倉三田会会長 奥善光

  本年1月のファミリーパーテイーはコロナ第8波の影響で延期としましたが、

収束状況を注視し、下記にて10月22日(日)11時半から開催いたしたく

正式にご案内させていただきます。

  カステッロの美味しい料理を舌鼓ながら中国の民族楽器である揚琴演奏や

抽選会・バザー等を楽しみ、皆様の懇親をより深めて頂きたいと思います。

・抽選会は慶應グッズを多数ご用意します。

 1等は新日吉記念館をデザインしたクリスタル置時計1点。

 その他キャンバス地トートバッグ5点やマグボトル2点他多数の賞品あり。

・バザーには、川崎節夫会員と島川修子会員より絵画をご出品いただきます。

 ご家族共々ご予定いただき、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 ご参加申込みの〆切は10月6日で、寺尾までご連絡ください。

  代表幹事 寺尾清 

  Tel/Fax:043-487-1477

  携帯電話:090-2418-9943

  Mail  : terao.kiyoshi060@gmail.com

           記

開催日  令和5年10月22日(日)

              11時半~14時半

開催場所 リストランテ カステッロ                

会費   お1人様8,000円予定

             (御同伴者6,000円、未成年者4,000円)

アトラクション    

・青野淳子様による中国民族楽器「揚琴演奏」

・抽選会

・バザー

                        以上

囲碁愛好会7月、8月、9月の活動

囲碁愛好会7月、8月、9月の活動(敬称略)

  1. 2023.7.1(土)月例会13:00~17:00志津公民館220号室(敬称略)

参加者9名(東海林、保谷、柳原、杉浦、有馬、和田、小池、人見、永田)

  1. 2023.8.5(土)月例会13:00~17:00志津公民館210号室(敬称略)

参加者8名(東海林、保谷、柳原、池田、有馬、人見、小池、今井)

  1. 2023.9.9(土)月例会13:00~17:00志津公民館220号室(敬称略)

参加者7名(東海林、保谷、柳原、杉浦、有馬、和田、小池)

次回は、2023.10.7(土)総会、例会(13:00~17:00)220号室

コメント:年会費(2,000円)の徴収、

     総会後の対戦では、コロナ禍以降例会での賞品を見送っているが、

     参加意欲を高めるため、久々に賞品を出す予定。

ゴルフ愛好会 5月定例会

5月26日(金)

総武カントリー印旛コースにて第46回定例会を開催しました。

参加14名(敬称略)

今井、織田、小林貞、柴田実、柴田恭子、東海林、杉浦、鈴木城、田中英、中根、萩原、松田、守田、米澤

風薫る五月晴れのもと、数年ぶり見直しを行った新ハンデキャップによるコンペを開催しました。          

老若男女・経験問わず、新たに参加希望される方や久しぶりに参加される方をお待ちしておりますので是非次回はご一緒しませんか?

今後の予定:

・7/3(月) 第40回オープンファンコンペ@佐倉カントリー

(ご家族、友人も参加OK 昼食込み10,500円+参加費2,000円)

・10/20(金) 第47回定例会@泉カントリー

・11/6(月)稲門会との親睦対抗戦@佐倉カントリ― ・12/4(月)第41回オープンファンコンペ@佐倉カントリ―(終了後に忘年会を予定)

第6回史跡散策会(2023年(R5)4月15日)

前回2018年(H30)11月17日に実施以降新型コロナの影響で開催を控えていましたが、コロナ禍も漸く落ち着きをみせてきたので4年半ぶりに再開しました。

【麻賀多神社本社から成田山へ】

 佐倉・成田近辺には麻賀多神社が18社ありますが、今回はその麻賀多神社の総元締めとも言える本社と奥宮を探訪しながら成田へ抜けて成田山新勝寺に参拝の予定でした。しかしながら暫時好天の日々が続く中で、4月15日だけに傘マークがつき当日になっても予報は外れず小雨の中の決行となりました。

参加者:10名(反省会参加者は12名) 当日の行程: 宗吾参道駅 ─(徒歩)→ 宗吾駅跡 ─(徒歩) → 宗吾霊堂・甚兵衛そば ─(バス)  → 下方宿 ─(徒歩)→ 一の鳥居 ─(徒歩)→ 旧東勝寺跡 ─(徒歩)→ 超林寺─(徒歩)→   麻賀多神社本社 ─(徒歩)→ 宗吾旧宅 ─(徒歩)→ 麻賀多神社奥宮・伊都許利神社 ─ はなのき台 ─(バス)→ JR成田駅 ─(徒歩)→ 【反省会】饅福亭

詳細レポート(S45工 萩原隆一 記)

宗吾参道駅にて

麻賀多神社本社一の鳥居

饅福亭にて(撮影 永井瑞枝さん)

囲碁愛好会 3月活動

2023.3.4(土)13:00~17:00 志津公民館210号室

参加者4名(東海林、保谷、人見、柳原)

皆さん都合が悪く参加者は4名でしたが、各自3戦し楽しいひと時でした。

4月の例会は、9日(日)13:00~17:00志津公民館220号室の予定

蕎麦打ち愛好会4月定例会

4月2日(土) 9:00から12:00

志津コミュニティーセンター調理室

今回で10回目の定例会となるのを機に、もう一度基本に立ち返る意味で、先ずはじめに高橋副会長による蕎麦打ちの基礎講義とデモ打ちを披露していただきました。

その後、皆で蕎麦打ちをしました。

高橋孝夫さんの「旧東海道五十三次 てくてく旅」

2023年3月11日臼井公民館にて高橋孝夫さん(S47年法学部法律学科卒)のサロン講演会が行われました。高橋さんは在学中体育会端艇部に所属し3年生で全日本選手権のエイトで優勝を果たし小泉体育賞受賞、佐倉三田会では「そば打ちの会」副会長を勤めています。旅の時の年齢は65歳で当時体重は100kg超、一念発起して旧東海道492kmを徒歩で踏破の計画を作成した。

2015年8月27日に花のお江戸の日本橋を出発して9月18日に京都の三条大橋に到着、そこにご家族がお迎えし(涙の?)再会でした。日程は23日ですがその前に宿場の調査研究を行い数か月要した。徒歩の準備は1日当たり約20km踏破する予定なので、住いのユーカリが丘~成田間20km約3万歩を何度も練習した。コースの下見も3回行う等入念な準備を実施した。娘さんがGPS装備して管理するなどご家族の協力も有つた。旅は現在の東海道と異なる旧道を通り、一里塚、寺社旧跡、宿場出入り口の石柱、本陣跡などの資料を写真入りで説明、場所によっては広重の絵と現在の様子を写真で比較、芭蕉の句をその場所の写真を用い分かり易く行なった。箱根山の坂、薩埵峠、小夜の中山、鈴鹿峠など坂道が旅ではきつかった。旅の途中、聞きつけた中日新聞の記者と面談、新聞記事にもなったハップニングも有った。聴衆26名と盛会な会でした。

ゴルフ愛好会からのお知らせ

2023年1月30日に幹事会を開催し、役員交代と2023年度の行事予定について打合せを行い、

以下の通り決定しましたので皆様にお知らせします。

  1. 役員交代について 

橋本会長より申し出でがあり、体調の関係から今後の活動は制限せざるを得ないため、今後の愛好会役員に関して、

以下の提案があり、了承いたしました。

新会長  杉浦奛士郎

副会長  今井正弘

会計   米澤達郎

幹事   織田稔

顧問   橋本政彦

2.今年度の行事計画

・4月7日(金) 八千代三田会親善対抗戦  泉CC(今年は八千代三田会が幹事)

8:30 西、南コースより同時スタート 予定組数8組(32名)

プレー費他 14,470円(常用カート・キャデイ付き、昼食別、税込み)

          参加費 2,000円(パーティ、賞品代、お土産代に充用)

          申し込み先 期限3月7日(火) 今井さんまで TEL043-461-5121(FAXも同じ) メールnatsuko0626jp@yahoo.co.jp

・5月26日(金)第46回定例競技 総武CC印旛コース(8:24インコースより5組予約済)

・7月3日(月) 第40回オープンファン 佐倉CC

・10月20日(金)第47回定例競技 泉CC (9:00東→西 5組予約済)

・11月6日(月) 第12回稲門会親睦ゴルフ 佐倉CC(今年は佐倉稲門会が幹事)

・12月4日(月) 第41回オープンファン 佐倉CC 及び 忘年会(与作)

2023年1月22日 ファミリーパーティーのご案内

佐倉三田会ファミリーパーテイーを開催します。

コロナの影響でしばらく中止してきましたがコロナ対策を十分に行い

3年ぶりに開催します。また従来12月に開催してきましたが今回は

新年会を兼ねて1月開催とします。

カステッロの美味しい料理を舌鼓ながら中国の民族楽器である揚琴演奏を

楽しんでいただきながら皆様の懇親をより深めて頂きたいと思います。

ご家族共々ご参加くださいますようお願い申し上げます。

             記

■開催日 2023年1月22日(日)11時半~14時半

■開催場所 リストランテ カステッロ

■会費 お1人様8,000円(同伴者6,000円未成年者4,000円)

■アトラクション    

 ・青野淳子様による中国民族楽器「揚琴演奏」

 ・抽選会、バザー

■申し込み

 1月6日迄にメール、電話、FAXで連絡ください。

 *申し込み先  

   寺尾清 Tel/Fax:043-487-1477

            携帯電話: 090-2418-9943      Mail  : terao.kiyoshi060@gmail.com

■会員の方へのお願い 

 今回も恒例のバザーを企画します。

 ご自宅にある物品等ご提供頂ければ幸いです。

 会場でご希望価格をご記入いただきます。

蕎麦打ち愛好会12月10日定例会

志津コミセン調理室で開催。

参加は岡村会長、高橋副会長と、

奥、杉浦、池田、鈴木城二、島川、寺尾の各会員6名が参加。

佐倉市の同好会「さくら蕎麦の会」のメンバーの方々のご協力で、

6ヶ月間指導を受けて来たが今回を以て修了。

来年1月からは自力で開催し、岡村会長、高橋副会長の指導により

蕎麦打ちの鍛錬に努めることとなる。

愛好会メンバーの一部で、佐倉市や近郊の美味しい手打ち蕎麦店を

探索してみましたので、ご紹介します。

八幡台の奥の方にあります、虹庵(なないろあん)。

長野から取り寄せた手打ち蕎麦と、大きなかき揚げが人気のお店です。