早慶戦の2日後ということで、過去最低の参加者となってしまった
◆日時:2022 .11.12(土)13:00~17:00
◆場所:志津公民館
◆参加者:6名(東海林、柳原、池田、今井、杉浦、和田)
※12月は、予約がとれず休会
佐倉と慶應義塾を結ぶ
早慶戦の2日後ということで、過去最低の参加者となってしまった
◆日時:2022 .11.12(土)13:00~17:00
◆場所:志津公民館
◆参加者:6名(東海林、柳原、池田、今井、杉浦、和田)
※12月は、予約がとれず休会
コロナ禍3年ぶりの開催、飲食なしでしたが楽しく過ごせました
◆日時:2022.11.10(木)13:00~17:00 志津公民館
◆参加者:三田会参加者7名(東海林、有馬、柳原、人見、今井、池田、杉浦)
稲門会参加者8名
◆対戦方法:各自3戦(稲門会側空き番あり)計21戦
◆結果 :三田会 6勝15敗、通算 8勝5敗1分(現在3連敗)
※来年は三田会幹事 2023.11.9(木)対戦予定。
10月21日(金)
泉カントリークラブにて10月定例会を開催しました
参加16名(敬称略)
今井、石田、奥、織田、木島、東海林、正田、杉浦、
鈴木城、田中英、寺尾、中根、萩原、松田、守田、米澤
コロナ下の影響で約3年ぶりの定例会でしたが、絶好の天候に恵まれ、
和気あいあいのラウンドを堪能しました。
今後の予定:
11/7(月) 稲門会との親睦対抗戦@佐倉カントリ―
12/5(月)オープンファンコンペ@佐倉カントリ―
9月22日(木)三田キャンパスの福沢諭吉記念慶應義塾史展示館を
幹事会メンバーを中心に有志で視察しました。
正門で集合したあと、山食レストランへ行き久し振りのカレーライスでランチ。
佐倉三田会会員でもある高橋郁夫教授のご案内で三キャンパス巡りしてから、
展示館を視察しました。そのあと南校舎の社中交歓「萬來舎」でお茶をし、
17時前に解散しました。
令和4年度奨学金授与式が9月22日に三田キャンパスで、
伊藤塾長も列席されで開催されました。
全国の各三田会単会やOB会他、業界関係等の篤志家から
総額75百万円の奨学金が約200名の塾生、学院生に授与されました。
佐倉三田会の奨学生1名は、環境情報学部の3年生です。
奥会長、萩原副会長、寺尾が大教室の一角で懇談しましたが、
たいへん優秀な塾生が応募してくれましたので、
創立20周年記念事業の一環としての佐倉三田会奨学金の企画は
大成功と言えるものだと実感しました。
毎年どちらかの会を幹事として交替で講演会を開催してきました。
昨年まではコロナの影響で開催中止しておりましたが感染状況の推移を
見守りながら今年は稲門会幹事の努力でやっと開催の運びとなりました。
演題:「100円ショップの裏」
講師:株式会社ワッツ 代表取締役社長 平岡史生氏
日時:2022年9月30日(金)14:40~16:30
場所:志津公民館4階大会議室
内容:
稲門会40名弱、三田会20名強の聴衆が参集しその中には稲門会側に
船橋三田会数名が含まれている変則的参加人数でした。
講演者の平岡社長によるとワッツは業界4位、1位は100円ショップを
始めたダイソー、2位はセリア、3位はキャン・ドゥだそうですが、
ワッツは全国に1600店舗を展開しているそうです。この業界も円安と
物価上昇で何処まで100円での商売が展開できるか転換点に来ている。
各社も生き残りを掛けてそれぞれ独自の戦略を試みているとか独自路線を
歩もうとしているなどの業界情報を披露。驚いた事に業界各社の売り上げ・
利益も平岡社長は把握していた。このようなお話を面白さを加味して講演
されました。
最後の質疑応答では三田会のAさんが上場のワッツ株価について質問などありました。
小林貞三 47年経済
10月の定例会をいつもの志津コミュニティセンター調理室で開催し、
岡村会長、高橋孝夫副会長と初心者会員6名が参加しました。
佐倉市の同好会「さくら蕎麦の会」の方々に、
蕎麦打ちのご指導を受けました。
そのあと、さくら蕎麦の会が所有している佐倉市内の約1,200坪の
蕎麦畑を視察しました。蕎麦の花が満開でとても綺麗でした。
12月11日(日)の定例会では、この畑で収穫される佐倉の新蕎麦粉を使って、
年越しそばを手打ちします。